top of page

茶臼山・大打山 2022/7/13

  • sakawalking
  • 2023年4月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:1月5日


目的地:茶臼山(286m)・大打山(403m) 呉市 難易度(★★)

実施日:2022年7月13日(水)

歩行ルート:JR吉浦駅~吉浦集会所(朝会・体操)~茶臼山登山口~茶臼山~烏帽子岩山尾根筋~権現山~広場(昼食)~ぶどう園跡~大打山~岩群~鳴滝~JR吉浦駅

参加数 39人(新参加2人)

担当:田中役員、リーダー:島地さん


概要: 茶臼山登山口から登り始めますと、かなりの急登が待ち受けていて、一気に高度を上げます。途中なだらかな登りもありますが、おおむね登りの連続となり、樹木の間から時々瀬戸内の多島美を見られるのが救いとなります。また、気温がそれほど上がらなかったことと、比較的カラッとした天候に支えられ、皆さん元気に頑張り続けられます。ようやくたどり着いた茶臼山頂上は、かなりの展望が開けていて、その展望を楽しみながら、疲れを休めるひと時となりました。


 茶臼山から下った所の鳴滝への分岐から佐伯権現山をピストンで登りました。アップダウンの繰り返しで決して楽な道のりではありませんでしたし、距離も結構ありましたので、鳴滝方面への分岐から下って、昼食をとる広場に着いたときはほっとしました。12時を大きく回っていました。


 昼食後は、旧ブドウ園を経由して、これまた決して楽ではない登りをこなして大打山に登りました。大打山頂上は狭く、皆さん通り過ぎながらの達成確認となりました。

 大打山からは、超急斜面の岩場あり、ロープありの下りとなりました。この下りが結構長く続き、皆さん集中力を切らさずに慎重に下り、無事鳴滝近くの車道に降り立ちました。あとは、波乱に富んだ、長丁場の山歩きを思い返しながら、今日もまた達成感に包まれて、JR吉浦駅に向かい、それぞれの帰路につきました。


 写真集がこちらにあります。



 
 
 

Comentarios


bottom of page