top of page

灰が峰 2024/06/18

  • sakawalking
  • 6月18日
  • 読了時間: 2分

目的地:灰ヶ峰(はいがみね)(737m)呉市(難易度:★★)

実施日:2025年 6月18日(水)

歩行時間:4時間30分

歩行ルート:西畑バス停~平原登山口~正面登山~分岐~七曲り・桧林西コース~灰ヶ峰頂上(昼食)~下山、正面コース~車道~第一展望台~惣付バス停

参加人数:58名(含新参加4名)

担 当・リーダー:田中役員


概要: 好天気に恵まれ、気温も上がり、汗ばむ登りとなりましたが、気持ちの良い風が吹いていてくれたのと、歩き易い整備された登山道のお陰で、元気に歩き通すことができて、楽しい一日となりました。


 バス停からだらだら登りの車道を登山口まで上り詰めますが、これが暑く、地味につらい序章でした。登山口からは、緩急はありますが、ひたすら登るハードワークが続きます。気温が上がっているはずでしたが、時折吹いてくれる、からっとした風が気持ちよく、足元の良い道にも助けられ、元気に登り続けます。

 七曲がりコースへの分岐手前の直線の登りと、車道手前の急なジグザグ道、そして、頂上に至る直登はどれも生易しいものではありませんでしたが、皆さんこれを淡々とこなし、元気に頂上を極めました。


 ガスのかかった、もやっとした展望でしたが、呉市街地を見おろし、江田島などの島々、中国地区西部の山々を眺め、楽しいランチタイムを過ごしました。


 食後は、正面コースを下り、車道に出て、惣付バス停 に下りました。バスの時間に間に合うようにとの思いがあったせいか、早いペースの下りが続きます。幸い、灰が峰のどのコースも、登山者に配慮したつくりに整備されていますので、快調に下り、めでたく、目標のバスに乗ることができました。厳しい登山を終えて、ほっとした気持ちで呉駅に向かい、呉の名峰を楽しんだ山行を終えました。 


 写真集はこちら。




 
 
 

Comments


bottom of page