top of page

大迫山・八畳岩 2022/6/22

  • sakawalking
  • 2023年4月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:1月5日

目的地:大迫山(446m)・八畳岩(380m) 呉市 難易度(★☆)

実施日:2022年6月22日(水)

歩行ルート:JR呉駅~市役所~辰川~新地橋~登山口~鉄塔巡視路~(昼食)~大迫山~市原山~八畳岩~大庭山~政畝団地バス停(バス10分間隔)~JR呉駅

参加数 27人(新参加1名)

担当:田中役員、リーダー:島地さん


概要: 呉駅からの登山口までは車道の脇を、歩道のないところを含めてお行儀よく進みなすが、後半のやや勾配のきつい坂道の登りには息が上がりました。


 いよいよ山道に入りますと、やがて急こう配の登りが続き、所々の長めの直登・急登にはまいりましたが、皆さん元気に登ります。下界から見ると、雲の中に見える樹林帯の中で、風もほとんどなく、湿度ほぼ100%。足元も濡れていて滑りやすく、注意が必要です。そんな中の歩行ですが、皆さんと一緒に登ると、なぜか楽しく、来たことへの後悔はみじんもありません。


 稜線のやや幅広の登山路で昼食を取り、その後、いよいよ大迫山を制しますが、山頂は皆さんがまとまって留まるスペースも展望もないので、すぐに、八畳岩に向かいます。

 八畳岩は、大展望が広がる、大きな岩の広場で、気持ちよく座り込んでの休憩が取れました。空も明るくなり、暗がりの樹林帯の中を進んできた我々には、まさに天国のようなスポットでした。


 大庭山を通過し、神社のある岩場で一息尽いたほかは、注意を要する急こう配の下りをこなし、皆さん元気に、無事に下り切り、政畝団地バス停から呉駅までバスに乗り、今日もハードでしたが楽しかった山行を終えました。


 こちらに、写真集があります。




 
 
 

Comentários


bottom of page