top of page

金ヶ燈篭山登山

  • 望月
  • 2019年2月20日
  • 読了時間: 2分

平成31年(2019年)2月20日(水) 天気:晴れ時々曇り 金ヶ燈篭山(532m)登山&馬上酒造場見学 担当役員:西原リーダー 歩行ルート 矢野駅前バス停9:15発~矢野天神バス停9:21着~大師堂~愛宕神社~登山口~金ヶ燈篭山~展望地(昼食)~赤穂峠~榊山神社~馬上酒造場(見学)~熊野萩原バス停 広島県道34号線 矢野天神バス停下車 バス停からコンクリート舗装道路の超急登を登山口の大師堂を目指す 天気も良く 身体中汗だらけ 登山口近くの大師堂で衣服調整し生きかえりました 大師堂から墓地内を通り抜け登山口に差し掛かる 雑木林の急登から登山は始まり とりかかりから直登の急登 シビレマシタ 稜線に出てからも厳しい登りが続く そのうち大鳥居が出現 急坂の階段参道を228段 登り 愛宕神社に到着 神社でしばしの休憩をしながら 眺望等々楽しむ その後、神社から金ヶ燈篭山登山口へ向かい早々に登頂開始 厳しい登りを繰り返しながらコレデモカ これでもかと 目前のピークに挑戦 三度目に登ったピークが 金ヶ燈篭山山頂でした 山頂で集合写真を撮り 赤穂峠展望台へ移動 そこで昼食となる 昼食後、赤穂峠から 熊野町中溝に向かって下山開始 麓に下ると 筆の里工房(休館)を眺め 筆塚を見学 榊山神社に参拝後 馬上酒造場見学に参りました オーナーの話をお聞きし 自慢の酒を戴き お土産を購入いたしました 西原リーダーの斬新な企画 やりましたね 良かったです 有難うございました


 
 
 

Comments


bottom of page