目的地:鉢巻山(400m) 呉市(難易度:★★)
実施日:2025年 1月29日(水)
歩行時間:約4時間
歩行ルート:JR呉駅~公園(朝礼・体操)~八畳岩下登口~八畳岩~聖護院岩~大根山~魚見山への分岐~鉢巻山頂上(昼食)~焼山方向へ下山~傘松山~寿光霊園~鍋土峠~野間園前バス停~JR呉駅
リーダー・担当:田中役員
参加者数 62名(新参加5名含)
概要: 冷たく寒い一日でしたが、急登続きの登りと、転げ落ちるのが心配なほどの急降下の山歩きで、寒さを感じることなく集中していたことと、幸い、昼食時には冷たい風が吹かなかったこともあり、寒さの中でも楽しい一日となりました。
八畳岩下登口からの登山路は、真砂土の上に落ち葉が覆っていて、滑りやすいうえに、急斜面を直登するという、きわめて厳しい登りが繰り返される過酷なものでした。気温が低いことが幸いして、皆さん元気に登り続けます。
展望が開けた八畳岩で一息つき、明るい眺望を楽しみましたが、ここからも急登は続きます。ようやく稜線に出て、ほてった体に気持ちの良い冷たい風を受けながら、鉢巻山に向かいます。稜線に出ても、時折の急登に苦しめられましたが、大根山などのいくつかの小ピークを越えて、鉢巻山に到着です。
鉢巻山山頂で少し早いランチタイムとなりましたが、これからは、山を下るだけと言う安心感もあり、山頂周辺に散らばって陣取り、楽しいひと時を過ごしました。
山頂から、傘松山手前までの下りは、なかなかの急降下で、滑りやすい落ち葉の道を両脇の小灌木のお世話になりながら、集中して下りました。最後に傘松山に登り、寿光霊園まで下り、上り下りが厳しかった山歩きを終えました。
霊園からは、呉方面や吉浦方面に向かうグループに分かれ、寒さの中の厳しくも楽しい山行を終え、それぞれの帰路につきました。
写真集はこちらです。

Comments