曽場ヶ城山 2024/1/17
- sakawalking
- 2024年1月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2月27日
目的地:曾場ヶ城山(607m)(難易度 ★★)
実施日:2024年1月17日(水)
活動時間:4時間30分
コース:JR八本松駅-登山口-戦没者供養塔-曾場ヶ城山(昼食)-大山峠-JR八本松駅
担当・リーダー:池田役員
参加者数 62名(新参加3名含)
概要: 好天気に恵まれ、寒くもなく、暑くもなく、風もなく、絶好の登山日和に、本年最初の山行を楽しく歩くことができました。
登山口からは、のっけからの急登が続きますが、適度に水平部分があったり、昔の郭跡があったりで、厳しい登りの割には、皆さん元気に高度を上げていきます。
そうは言っても、ロープ頼りの岩場の登りや、段差が大きく両脇の低木頼りの登りが続いたりして、まだかまだかの思いがつのるころ、ようやく明るい頂上に到着です。
それほど広くない頂上をメンバーで覆いつくすように座り込み、楽しいランチタイムです。南北に展望が開け、遠くには雪をかぶった北部の山並みも見えます。
大山峠への下りも、時折岩場ありの急傾斜の路を下ります。落ち葉の積もった、超滑りやすい下りがどこまでも続き、軽く尻もちをつく人が続出しました。こんな時、絶対に滑らないように張り詰めた注意をし続けるよりも、多少滑ってもいいやと言う気分で下った方が気楽かもしれません。と言うのは、2回尻もちをついた私の言い分です。
昔の山陽道の面影を残す大山峠からは、平和な道を八本松駅に向かいます。本年第一回目の山行で、丁度良い気候に恵まれ、それほど厳しくなく楽しく歩けた行程に恵まれ、気分良く、それぞれの家路につきました。
写真集はこちらです。

Comments