目的地:日浦山(ひのうらやま)(345m)・岩滝山(いわたきやま)(192m)(難易度:★★)
実施日:2025年 1月22日(水)
歩行時間:5.4時間(休憩含む)
歩行ルート:JR安芸中野駅~影登山口(墓所)~展望所~日浦山頂上(昼食)~Bルート分岐~日浦山登山口へ下山~岩滝山登山口~蛇幕山~鉄塔~岩滝山~展望地~岩滝神社~JR海田市駅
リーダー・担当:西原役員
参加者数 73名
概要: 春のような暖かさに青い空。好天気に恵まれて、途中から参加された人を含めて、73名(新参加2名)が集い、明るくて展望に恵まれた山歩きを楽しみました。
影墓所登山口からは、良く整備された登山路を登りますが、なかなかの急登が続きます。この時期にしては、高い気温で多少汗ばむほどでしたが、どんどん高度を上げます。残念ながら、春霞のようなガスが漂い、展望は今一つですが、高度を上げるにつれて明るい雰囲気に包まれ、気分良く登り続けることができました。
ちょっとした岩場を登ったり、長々と続く急階段を登るなど、厳しい試練はありましたが、皆さんそれをものともせず、日浦山山頂に到着です。
明るい日浦山山頂で、春のような陽気と眺望に包まれて、早めの昼食タイムです。
霞のかかる展望を楽しみながら、長めのランチタイムを取った後、岩滝山に向かいます。
Bルート分岐から岩滝山方面の登山口までは、ものすごい急斜面の岩場の下りや、落ち葉で滑りやすい急斜面の下りありで、気の抜けない下りが続きました。
岩滝山登山口からの登りは、昼食後のアルバイトと言うことで、楽ではありませんでしたが、急な登りではありませんでしたので、元気に登り切りました。通過点のような岩滝山頂上を通り、下ったところの展望地で休憩を取った後、大きな岩の横に沿うように作られたコンクリートの急な階段を、左の崖に落ちないように注意しながら下ったりして、岩滝神社に降り立ちました。
岩滝神社で無事の山歩きのお礼をし、バラエティーに富み楽しかった山歩きを終え、JR海田市駅に向かいました。
今日の写真集は、こちらです。

Comments