岳山 2025/04/16
- sakawalking
- 2 日前
- 読了時間: 2分
目的地:久地の岳山(521m)・千年杉 (難易度:★☆)
実施日:2025年4月16日(水)
歩行ルート:久地境原バス停〜境原登山口〜千年杉コース〜展望台~岳山山頂〜展望台(昼食)〜下山
所要時間:3.5時間
リーダー:岡さん、担当:多田役員
参加者数 64名(新参加者1名含)
概要: 快晴に恵まれ、暑くもなく、寒くもなく、快適な歩行ルートで、立派な杉にも出会え、文句なく楽しめた山行となりました。
登山口から千年杉コースに入り、少し登ったところの急傾斜を登ると、久地の千年杉が目前に迫ってきます。地上に出たところの幹の基部の太いこと、すぐそばの階段を登りながら圧倒されます。この杉を見ただけでも、この山を訪れた価値があろうというものです。
杉がそびえるところから、急登が続きやがて、稜線の尾根歩きとなります。丁度見ごろのツツジの下を通ったり、樹間の展望を楽しんだり、アップダウンはあるものの楽しい余裕の山歩きです。やがて、最後の急登を登り切ると、一方に展望の広がる展望台(のろし台)に出て一息つきます。
展望台にザックをデポして、頂上に向かいます。ちょっと下って登り返す200m強の歩きで山頂到着です。小さな広場になっていますが、展望があまりなく、お腹も空いてきましたので、早々に展望台に戻り、ランチタイムを楽しみました。
下りは、東側の周回コースで下ります。足元の悪いところはほとんどなく、快調に高度を下げ、40分弱で登山口に降り立ちました。
あまり余裕のないバスの時間に間に合うよう、楽しかった山行の余韻を味わう暇もなく、急いでバス停に向かいました。無事全員を乗せたバスは、会員の重さと、皆さんの満足感の重さにあえぎながら、アストムラインの駅に向かったのでした。
写真集はこちらです。

Komentar