top of page

北阿武山・阿武山 2024/12/18

更新日:2月21日

目的地:北阿武山(534m)・阿武山(586m) 難易度(★★★)

実施日:2024年12月18日(水)

歩行時間:6.0時間(昼食・休憩含む)

歩行ルート:JR上八木駅〜八木第二公園〜八木登山口〜北阿武山稜線〜犬戻鳴山(北阿武山)山頂〜阿武山〜鳥越峠〜JR緑井駅

リーダー・担当:多田役員

参加者数 59名(新参加1名を含む)


概要: 肌寒い一日でしたが、それが幸いしてか、スリリングな小さな谷渡りの連続に始まり、半端じゃない急登の連続する登りの厳しいコースにもかかわらず、皆さん元気に山歩きを楽しむことができました。


 八木登山口からの稜線までの登りは、はじめ半分は、急登-足元の悪い小さな谷渡り-右側の切れ落ちた狭い路、が三度ほど繰り返される、厳しくもスリリングな登りでした。後半は、落ち葉で滑りやすい急斜面の登りが繰り返し待ち構えていて、もう稜線かと登り詰めると、前方に立ちはだかる急斜面の道が見えて、がっくり。


 ようやくたどり着いた平和な稜線を北阿武山に向かいます。あまり眺望のない頂上でしたが、厳しい登りを成し遂げて、ほっとした気持ちでしばしのひと時を過ごしました。


 多少のアップダウンはあるものの、気分良く稜線歩きで阿武山に向かいます。お昼も回って、おなかがすいたなー、などとすっかり緩んだ気持ちで阿武山直下に到着。ここから、思ってもみなかった、半端じゃない急登が始まります。まだか、未だか。皆さん一体となっての我慢の登りを続け、阿武山山頂を極めました。


 阿武山山頂での待ちに待ったランチタイムは、思ってもみなかったアラレの襲来に見舞われましたが、パラパラ程度でしたし、風もほとんどありませんでしたので、いつものように楽しいひと時を過ごすことができました。


 下山は良く整備された路を鳥越峠に向い、そこから、鳥越川砂防堰堤に向けて下山しました。多少足元の悪いところはありましたが、この程度なら皆さん慣れたもの。順調に下り切り、JR緑井駅に向かい、厳しかったけれど、本年の最後を飾る、素晴らしい思い出に残る山行を終えました。


 写真集はこちらです。



 



Comments


bottom of page